KMEセミナー
メンテナンス業務遂行に必要とされる専門技術を学ぶ場であり、学識者による理論と実践者の体験を織り交ぜた講義により、メンテナンス技術力の向上を図る講座です。
テーマ毎に、講師・講義内容・日程等を決め、その都度受講者を募集いたします。
受講料は、会員会社・非会員会社とも有料参加となります。(2〜3万円/名)
◆セミナー事例と指導講師
セミナー名 | 日数 | 実施状況 |
---|---|---|
疲労・強度 | 4日間 | 疲労の基礎、破損解析概論、対疲労設計 他 |
腐食・防食 | 2日間 | 腐食防食の基礎、腐食形態・腐食事例 他 |
溶接技術 | 2日間 | 溶接技術の基礎、損傷劣化と補修溶接 他 |
トライボロジー | 2日間 | トライポロジーの基本、潤滑技術の応用と理論 |
制御技術(モータ・インバータ制御) | 1.5日間 | モータ制御・インバータ制御の理論と演習 |
設備診断技術 (電気編) |
2日間 | 電気設備の設備診断技術と実践 最新の設備診断技術、予知保全技術(CBM)の基本他 |
実践的油圧技術 | 2日間 | 油圧の基礎、機器構造、回路設計と実践 油圧基礎、ポンプ構造、油圧回路、作動原理などの実践講義 |
設備診断技術 (機械設備編) |
2日間 | 設備保全の重要性・振動理論・潤滑管理 最新の設備診断技術、予知保全技術(CBM)の基本他 |
*受講料は会員会社料金です。(非会員会社の場合は+3,000〜5,000円/名)
*定員(30名)になり次第締め切らせていただきます
>今年度スケジュールとお申込み
>活動実績
連絡先
公益財団法人 北九州国際技術協力協会(KITA) 内
北九州メンテナンス技術研究会 事務局 青井 澤海
Tel.093-662-7174 Fax.093-662-7177