講演会 活動実績


過去の講演会

年度 活動実績
2016 講演T「世界産業遺産を育んだ北部九州のモノづくり文化で未来創造」
    北九州環境プラントサービス株式会社相談役 櫻木準一
講演U「組織活性化のための人材育成」
    価値創造経営研究所代表 三木義男
2015 講演T「北九州における設備診断技術の歴史と発展」
    日本診断工学研究所代表研究者 豊田利夫 他
講演U「インフラの長寿命化技術の提案と西工大における新領域の実務者養成」
    西日本工業大学学長 西尾一政
2014 講演T「アジア地域メンテナンスサポートの今後の展開」
    北九州市新成長戦略室戦略推進担当課長 重岡典彰
講演U「人材力と組織力〜私流の考え方と向上方策〜」
    ニッテツ八幡エンジニアリング(株)代表取締役社長 深町譲治
2013 講演T「北九州市新成長戦略について」
    北九州市新成長戦略室戦略推進担当課長 重岡典彰
講演U「回転機械診断・予知保全・最適整備技術の現場展開」
    株式会社高田工業所 技術本部部長 劉信芳
2012 講演T「インバーター駆動モーターの塾受損傷に対するメーカーの取り組み」
    株式会社安川電機 品質保証部係長 砂原賢治
講演U「50km/h走行でトンネルの老朽化調査―走行型計測車両によるトンネル点検の新技術」
    計測検査株式会社 構造調査部課長 安部正道
2011 「最近の材料品質の事情とその課題」など
2010 「低炭素化社会実現に向けた北九州市のエネルギー政策」など
2009 「環境モデル都市の全体構想と企業の関わりについて」など
2008 「職場改善 〜産業保健人間工学の知恵と妙技〜 」など
2007 「産学連携の成功例」など
2006 「『技能オリンピック全社大会』を通して『生きた技能』が伝承される」など
2005 「企業のコンプライアンス(法令順守)について」など
2004 「北九州市のPCB処理について」など
2003 「メリットを生む保全のアウトソーシングとは」など
2002 「ボーダレス・アウトソーシングに対応する企業戦略」など
2001 「北九州学術・研究都市について」など 
2000 「回転機械の自動診断技術」など



連絡先

 公益財団法人 北九州国際技術協力協会(KITA) 内
 北九州メンテナンス技術研究会 事務局 青井 澤海
 Tel.093-662-7174   Fax.093-662-7177